バレンタインは大物で(動画付き)
2009年 02月 15日
昨日はバレンタインデー。
お手造りのケーキやカードを意中の方に贈ったり、いただいたり。
日本中が義理義理言って過ごしたり。のハズですが。
うちんちだって。すんごい大物を夕食にいただきました。

ホッキャードーならでは・・・・のホッケの開き。
先達は、あんまり好きではない・・・・・・。らしい。
漢子とうちんちは大好物。
んがっ。どう見ても大きいような・・・・・・。

ほらね。
ロースターに入んないじゃん。
なんで、ちゃんと
入る大きさを選ばないかなぁ~。
いや、まぁ自分で選んだんですけれどね。
大きいかなぁ・・・とは
思ったんですがね。
想像以上ってこと。
あるじゃないですか。
それ。でした。
この姿のままで入らないのでは仕方がない。
シッポとアタマを落として。焼いていただきました。お浸しなんかもありましたよ。
夕食ですからね。煮ものもね。少し・・・まあ残り物ですがね。
ただ、大根おろしがなかった!のがまことに残念ではありましたがね。
と、バレンタインデーとしては無理のある夕食でしたな。
先達の好物である鯵にしておけば、なんぼか良かったかもな。
んでは~。チョコレート・バイキングでお口直しを~。

漢子やらうちんちやらいろんな方面からのチョコで。
お楽しみのチョコバイキング~。
秀逸だったのは漢子のセレクト。ロイズのチョコポテトチップス。
甘いもののアトにはしょっぱいものが食べたくなるじゃないですか。
それを、一つで見事に表現。
へぇ~。チョコぴー(チョコがコーティングされた柿の種)みたいなモンか。
さらに、驚きの可愛さが真ん中にいるひよこさん達。
ちゃんと卵の殻に入って。製造元なんかも「コッコ コーポレイション」だそうで。

自学の帰りにね、ちゃんとお街に寄ってお買上げ。先達も感激したでしょうな。
ホッケのアトだしね。カワイイモノが好きだしね。
んでは~と、みんなしてあれこれ全部いただきました。
コッコ コーポレイション、良い仕事してるじゃん。んまいじゃん。って。
これ、プリンじゃないか。と、漢子にプリン・・・じゃない?と聞くと。
ああ。アタシが食べたい!ってものがセレクトする場合の主たる根拠だからね。へへへ。
へへへって・・・・・・。まぁ、そうだよね。そんなモノ鴨ね。
鴨っぽいネムロだ。声が鴨かも。アヒルかも。
日曜日だもの。そおだもの。お暇な方はどうぞ~。
ランキングに参加しています。読んで下さった皆さま。
コメントを下さった皆さま。
ありがとうございます。
ホッケの開きにあきれた方も、
ネムロの声に意外性を感じた方も、
ついでに、ポチッとよろしくお願いします。
携帯からはこちら!
ありがとうございましたぁ。
<告知>
五所川原市立図書館「太宰治生誕100年記念企画」~津鉄に乗って太宰を読もう~
で太宰の本の寄贈を求めています。ご協力頂ける方は、よろしくお願いします。
詳しくはこちらで。
送り先・問い合わせ先
〒037-0046 青森県五所川原市栄町119番地
五所川原市立図書館
TEL 0173-34-4334
メール tosyokan@goshogawara.net.pref.aomori.jp
お手造りのケーキやカードを意中の方に贈ったり、いただいたり。
日本中が義理義理言って過ごしたり。のハズですが。
うちんちだって。すんごい大物を夕食にいただきました。

ホッキャードーならでは・・・・のホッケの開き。
先達は、あんまり好きではない・・・・・・。らしい。
漢子とうちんちは大好物。
んがっ。どう見ても大きいような・・・・・・。

ほらね。
ロースターに入んないじゃん。
なんで、ちゃんと
入る大きさを選ばないかなぁ~。
いや、まぁ自分で選んだんですけれどね。
大きいかなぁ・・・とは
思ったんですがね。
想像以上ってこと。
あるじゃないですか。
それ。でした。
この姿のままで入らないのでは仕方がない。
シッポとアタマを落として。焼いていただきました。お浸しなんかもありましたよ。
夕食ですからね。煮ものもね。少し・・・まあ残り物ですがね。
ただ、大根おろしがなかった!のがまことに残念ではありましたがね。
と、バレンタインデーとしては無理のある夕食でしたな。
先達の好物である鯵にしておけば、なんぼか良かったかもな。
んでは~。チョコレート・バイキングでお口直しを~。

漢子やらうちんちやらいろんな方面からのチョコで。
お楽しみのチョコバイキング~。
秀逸だったのは漢子のセレクト。ロイズのチョコポテトチップス。
甘いもののアトにはしょっぱいものが食べたくなるじゃないですか。
それを、一つで見事に表現。
へぇ~。チョコぴー(チョコがコーティングされた柿の種)みたいなモンか。
さらに、驚きの可愛さが真ん中にいるひよこさん達。
ちゃんと卵の殻に入って。製造元なんかも「コッコ コーポレイション」だそうで。

自学の帰りにね、ちゃんとお街に寄ってお買上げ。先達も感激したでしょうな。
ホッケのアトだしね。カワイイモノが好きだしね。
んでは~と、みんなしてあれこれ全部いただきました。
コッコ コーポレイション、良い仕事してるじゃん。んまいじゃん。って。
これ、プリンじゃないか。と、漢子にプリン・・・じゃない?と聞くと。
ああ。アタシが食べたい!ってものがセレクトする場合の主たる根拠だからね。へへへ。
へへへって・・・・・・。まぁ、そうだよね。そんなモノ鴨ね。
鴨っぽいネムロだ。声が鴨かも。アヒルかも。
日曜日だもの。そおだもの。お暇な方はどうぞ~。

コメントを下さった皆さま。
ありがとうございます。
ホッケの開きにあきれた方も、
ネムロの声に意外性を感じた方も、
ついでに、ポチッとよろしくお願いします。
携帯からはこちら!
ありがとうございましたぁ。
<告知>
五所川原市立図書館「太宰治生誕100年記念企画」~津鉄に乗って太宰を読もう~
で太宰の本の寄贈を求めています。ご協力頂ける方は、よろしくお願いします。
詳しくはこちらで。
送り先・問い合わせ先
〒037-0046 青森県五所川原市栄町119番地
五所川原市立図書館
TEL 0173-34-4334
メール tosyokan@goshogawara.net.pref.aomori.jp
by urankkkao-ji | 2009-02-15 08:34 | 食卓のとも